2012年7月5日木曜日
スターバックスで無料WiFi「at_STARBUCKS _Wi2」を使ってみた
2012年7月よりスターバックスで無料のWifiサービス「at_STARBUCKS _Wi2」がスタートしたので、さっそく利用してみました。
現在はまだ東京23区内の店舗(一部除く)のみでのスタートですが、今後順次拡大予定とのことです。このサービスの特徴は、スマートフォンやタブレットだけでなくPCでも利用ができるということ!つまり、スターバックスではイー・モバイルもWiMAXも、テザリング用スマートフォンも必要ないというわけです。
事前にIDとパスワードを登録すれば、無料で利用できるのが強みです。
事前登録
私の場合は、外出先からiPhoneで登録を行いました。
(1)サイトにアクセス
↑
まずは、このページにアクセスします。「ご登録はこちら」をクリック
(2)メールアドレスとパスワードを入力
(3)メールアドレスとパスワードを確認
↑
このあと確認のメールが届くので支持に従って登録手続きを進めます。
(4)登録完了
↑
これで事前の準備は完了です。これはお店でなくてもどこでもできるので、時間があるときにやっておくのがいいでしょう。
お店でWifiに接続する
それではさっそくスターバックスのお店でPCからWifiに接続してみたいと思います。
(1)Wifiに接続する
↑
「at_STARBUCKS _Wi2」に接続します。なぜか私の場合は2,3回接続に時間がかかって失敗した後につながりました。
(2)ブラウザを立ち上げてログイン
↑
ブラウザを立ち上げるとログインフォームが表示されます。ここで、事前に設定しておいたID(メールアドレス)とパスワードを入力します。
これだけで無料でWifiを利用することができます。
使ってみた印象としては、最初のWifi接続につまずきはあったものの、その後はスムーズに進みました。この日はウェブブラウザを使っての、資料作りやメールなどがメインでしたが、特にスピードも申し分ありませんでした。
ログインIDとパスワードが必要とはいえ、不特定多数の人が同じ回線にアクセスすることにセキュリティ上の不安もあり、私の場合は作業の内容によってEVOのテザリングと使い分けるイメージで考えています。
まだ対応していない店舗も多いですが、今後順次拡大予定ということなので、利便性は向上していきそうです。長くいすわるお客さんが増えて、さらにお店が混雑してしまうのではないかという一抹の不安もありますが…
このマークのお店が目印です。
2012年7月2日月曜日
honto.jpで書店連動ポイントシステム開始
電子書籍の販売も手がける
サイトと書店のポイントを連動させるためには、店舗で無料配布されているポイントカードをもらってくる必要があるということで、さっそく入手しました。
登録はとても簡単。honto.jpにログインして、カードに記載されている数字を記入するだけ。これでサイトのIDとカードのひもづけが完了です。にログインして、カードに記載されている数字を記入するだけ。これでサイトのIDとカードのひもづけが完了です。
私は、先日honto.jpに統合されたbk1の10年来のユーザーでして、24時間配送のものは関東一円で当日配送をしてくれるのが気に入っていました。に統合されたbk1の10年来のユーザーでして、24時間配送のものは関東一円で当日配送をしてくれるのが気に入っていました。
オンライン書店比較サイト「本屋のリンク」というサイトを2000年にオープンして以来、オンライン書店の動向に注目してきましたが、ここ数年はアマゾンのほぼ一人勝ち。競争の促進とイノベーションを促していくためにも、honto.jpのような特色のあるサービスに期待しているところです。
私は、時間があると書店に出向くようにしています。書店でアイデアを得たり、時代の雰囲気を感じることができるからです。
10年ほど前は、「オンライン書店vs街の本屋さん」という対立の図式で語られることがよくありました。しかし、店舗とオンライン書店がもっと連携して、より便利になれば本に触れる機会を増やせるのではないかというのが、私の一貫した問題意識です。
honto.jpをきっかけに、日本の書籍流通業界が新しいアイデアやサービスを生み出していくきっかけになればと期待しています。
[紹介サイト]
登録:
投稿 (Atom)